セブ研修

セブ研修

G7とG8の生徒19名が7月29日(月)〜8月11日(日)までの2週間、セブ島のサンホセ大学附属高校でのマンツーマン英語レッスンや授業参加、ボランティア体験などを行いました。

マンツーマン英語レッスン

フィリピンでのマンツーマンレッスンは、現地の先生と、生徒が一対一で、教科書を使いながら、基礎から応用の部分まで、様々なことを学びました。マンツーマンレッスンを通して、発音やイントネーションを真似してネイティブに近いものを言えるようになったり、よく使われる言葉の意味をその状況から判断して理解することができるようになったりしました。

サンホセ大学附属の生徒と交流活動

最初の交流では、サンホセの生徒たちとフィリピンの遊びをしました。
HiGA生は、サンホセの生徒たちとの交流を通して、楽しい時間を過ごすことができました。2回目の交流会では、キリスト教の式典に参加し、フィリピンの文化を体験することができました。HiGA生は、真剣に式典に参加し、積極的に写真を一緒に撮るなど良いチャレンジができました。
最後の交流では、実際に授業に参加しました。英語でいろんな授業をして、高校生の授業なので難しかったけれど、みんな頑張って理解しようとしたり、分からなくても真剣に聞いたり、質問をしたりしました。
昼休みには、サンホセの生徒の人と話したり、フィリピンの手遊びをしました。最初の方はみんな緊張して、サンホセの生徒と話せなかったり、積極的に声をかけられなかったりしたけど、徐々に自分から話に行くことが多くなって、昼休みがより楽しくなりました!

最終プレゼンテーション

サンホセ大学附属の卒業式で1人3分間のプレゼンを行いました。フィリピンで学んだことを生かしながら、フィリピンで感じたことについてプレゼンテーションを行いました。厳しいスケジュールの中でもたくさんの練習を重ね本番に臨みました。
本番ではマンツーマンレッスンの先生方やサンホセ大学附属の生徒がいる中で、1人ずつステージに立って発表しました。フィリピンで行ったアイランドホッピングやゴミ山に関することを語る人もいれば、フィリピンの人々について語る人もいて、一人ひとりの学びを成果を発表することができました。
また、卒業式ではサンホセ大学附属の生徒と先生方にサプライズとしてダンスを披露しました。

スラム街フィールドワーク

スラム街を見学しました。見学の際に、地元の人と関わる機会があり、インタビューや子どもたちとの交流などを行いました。スラム街は治安が良くなく、違法ドラッグなどの犯罪も身近に潜んでいるため、子どもがいる家庭などは特に気を付ける必要があると、インタビューを通して知ることができました。また、フィリピン政府からの援助はないそうですが、民間の支援団体が月に2~3回程度炊き出し等を行っているそうです。今回の見学を通じて、自分たちと異なる環境の人について学んだり、自分たちにできる支援などを考える良い機会となりました。

孤児院ボランティア

セブ研修9日目には孤児院へ行ってきました。
まず、オリエンテーションが行われました。オリエンテーションでは歌やダンスの披露、レクが行われました。孤児院の子供たちのダンスは、とてもパワフルで魅力的でした。子供達のパフォーマンスは力強い動きとリズム感があり、私たちもリズムに乗って手拍子をしたり見ようみまねで一緒に踊ったりすることができました。ダンスの一つ一つが感情豊かで、子供達の楽しさや伝わってきました。私たち広島叡智学園の生徒はスポーツフェスティバルの応援合戦のダンスをA組とB組に分かれてダンスバトル形式で行いました。子供達は喜んでくれ私たちも嬉しくなりました。その後、孤児院の子供たちと一緒にバレーボールを楽しみました。共通のスポーツを通じて仲を深めることができ、交流の方法はたくさんあることに気づくことができました。

ゴミ山フィールドワーク

私たちはセブのゴミ山を訪れました。
そのゴミ山の近くには多くの家があり、そこには多くの家族が住んでいました。
その場で私たちはガイドの方に
「なぜ彼らはゴミ山の近くにわざわざ住んでいるのでしょうか。」
と問いかけられました。
私は、「彼らは家を手放して、新たな土地に移り住むための資金がないのではないか。」と考えました。
しかし、ガイドの方は、
「彼らはここに住みたくて、住んでいるんです。」
と言ったのです。
私はその一言があまりにも衝撃的でした。
ガイドの方によると、彼らはゴミ山にある資源を取り出し、運び、売って、お金を生み出しているそうです。その収入はフィリピンの一般的な収入の約2倍だそうです。
そのため、彼らはゴミ山の近くに住みたくて、住んでいるのです。
その話を聞いた後、私たちはゴミ山の近くに住んでいるある家庭にお話を伺いに行きました。
そこである家庭のお婆さんは、
「ご飯が食べれて、家族が生きててくれればそれが私の幸せです。」
とも話してくれました。

市内観光

休日に市内観光に行きました。
最初に私たちはサントニーニョ教会に行きました。赤い蝋燭を使ったお祈りを初めて見るなど、良い経験ができました。
午後は、アヤラ センター セブ(Ayala Center Cebu)に行きました。すぐに迷子になりそうになったり、広すぎて欲しいものが見つからなかったりと日本とは違ったショッピングになりました。各々フィリピン料理を食べたり、見たことないものを買ってみたり、アクティビティを楽しんだりと休みを満喫しました。

アイランドホッピング

アイランドホッピングでは綺麗な海に入ることができました。海には安全も考慮してライフジャケットを着用して入りました。海はとても綺麗でたくさんの魚もいました。船の先端から海に飛び込むこともできてとても楽しかったです。
アイランドホッピングでは海だけでなく船でいろんな食べ物を食べました。写真のように船にはスナック菓子やご飯、焼き鳥などが用意されており、みんな美味しそうに食べていました。

リゾートホテルのプールでリフレッシュ

リゾートホテルには、大きいプールや遊泳可能な綺麗な海がありました。日本でもなかなか見ることのできない綺麗な海は、絶景でこれまでの疲れを吹き飛ばしてくれました。フレンドリーなフィリピンの方々が話しかけてくれることもあり、とても楽しかったです。