私たちIB生が日々の学校生活を送る中で目指すべき10の特性を示した「10の学習者像」が完成しました。このイラストは、学習者像をより身近に感じ、学校生活や寮生活を一層充実させるためにオリジナルで作成したものです。生徒総会を通じて、全校でイラストの要素を考えながら完成させることができました! The "IB Learner Profile" has been completed, showing t…
私たちIB生が日々の学校生活を送る中で目指すべき10の特性を示した「10の学習者像」が完成しました。このイラストは、学習者像をより身近に感じ、学校生活や寮生活を一層充実させるためにオリジナルで作成したものです。生徒総会を通じて、全校でイラストの要素を考えながら完成させることができました! The "IB Learner Profile" has been completed, showing t…
12月18日(水)、高校3年生が総合的な探究の時間で取り組んだ「グローバルな課題の解決策」に関する最終発表会を行いました。この発表会には、JICA中国の新庄芳菜恵(しんじょう かなえ)さんをお招きし、生徒たちがこれまでの探究の成果を発表しました。 発表後、新庄さんから丁寧なフィードバックをいただき、生徒たちは真剣な表情で耳を傾けていました。すべての発表が終了した後には、新庄さんを囲んだ座談会も行わ…
高校3年生黒木碧恵さんの記事が中国新聞に掲載されました。 彼女は、高校生唯一の子ども家庭審議会専門委員として活躍しています。 (2025年1月8日付朝刊26面掲載) PDF記事はこちら
1月8日(水)、令和6年度3学期始業式を行いました。 前日は悪天候などの影響で、生徒たちが無事に帰ってくるか心配していましたが、3週間ぶりに会う友人たちと楽しく話をする姿を見ることができました。 始業式の中で福嶋校長は、2025年に達成されると予想されているいくつかの事象(翻訳におけるAI技術のさらなる進歩など)を紹介しました。生徒たちは、紹介される事象1つずつに対して、本当にこの1年で達成される…
12月3日(火)、G8は、英語の授業で、Immaculate Conception school of Baliuag(フィリピン)、インドネシア第二の都市スラバヤのLamongan地区の学校と交流授業を行いました。現在、G8の英語では、”narrative(物語)”の単元を行なっているため、それを活かして、他国の生徒と、それぞれの国の昔話や神話、アニメなどについて発表し合いました。また、その後、…
11月28日(金)、元国連職員で世界銀行でも活躍された黒田和秀さんをお招きし、中学生との交流会や高校2年生の地理授業、高校3年生の探究学習発表会を行いました。 中学生との交流会では、お昼休みに約30名の生徒が集まり、活発な質疑応答が行われました。生徒からは「主体的に挑戦する意識が芽生えた」「何が起こるかわからない人生でも道は開ける」というメッセージに励まされたとの声や、英語や国際感覚の重要性を再…
12月14日(土)、和歌山県で主催された第8回和歌山県データ利活用コンペティション最終審査会に本校から2名の生徒が参加しました。『瀬戸内2040年「結びの島」構想in大崎上島』というタイトルで、2040年頃の理想のまちについてプレゼンテーションを行いました。審査員からは、データのまとめ方など大変素晴らしいという講評をいただきました。結果として、データ利活用賞を受賞しました。他校の生徒とも交流する機…
今回の探究活動はとても充実していて、良い経験になりました。UNITARのスタッフの方々からプロジェクトへの取り組みを褒めていただけたのは、とても嬉しかったです。また、プレゼンテーションスキルをもっと良くするためのアドバイスやフィードバックもいただき、今後の参考になりました。自分で選んだテーマである、「ガーナの違法採掘問題」についてUNITARのスタッフの方々に知ってもらえる機会が持てたことに感謝し…
本校の中高生10名で結成されたチーム「Global Lemon」が、12月8日(日)に大阪教育大学天王寺キャンパスで行われたファーストレゴリーグチャレンジ2023-2024の大阪予選大会に出場し、全国大会出場を決めました! プレゼンテーションやLEGOを用いたロボット競技に向けて頑張ってきた活動の成果を出すことができ、本校としても大変誇らしく思います。 全国大会は2025年 2月16日(日)に東…
12月4日(水)に第4回生徒会選挙の立会演説会及び投票を実施しました。 本校の生徒会執行部は、生徒会長1名、副会長1名、庶務3名の5名で構成されます。今年度は、合計8名の立候補があり、立候補者による立会演説では、それぞれが生徒会活動や学校に対する思いを伝えていました。演説を聞く生徒たちも、生徒会員の1人として、今後のHiGAの在り方について考えることができる機会となりました。 その後、G7からG1…
11月27日(水)、高校生を対象とした性教育講演会がオンラインで開催されました。埼玉医科大学 医療人育成支援センター・地域医学推進センター助教、産婦人科医師の高橋幸子先生に、「正しい知識があなたを守る いつか必ず役立つ性教育講座」というタイトルでご講演いただきました。 明るい雰囲気の中で、月経や射精、交際や妊娠・避妊など、自分たちが具体的にどう行動すればいいのか正しい知識を教えていただけたことで…
11月25日(月)、高校生を対象にデフリンピックに出場する中野選手との交流会が開催されました。会では、中野選手が陸上競技に興味を持ったきっかけやデフリンピックについて、さらにケニアでの遠征経験についてもお話を伺いました。聾者としての壁を乗り越え、世界で活躍されている姿に大きな刺激を受け、また新たなコミュニケーションの形についても学ぶ貴重な機会となりました。2025年の東京で開催されるデフリンピック…
11月21日(木)に高校3年生で神峰山に登りました。自転車と徒歩でHiGAから神峰山の山頂まで向かいました。生徒の中には、初めて神峰山に登る人もおり、自然を感じながら、楽しく体力づくりすることができました。頂上からは、6年間学んだ大崎上島を見渡すことができ、HiGAの校舎も見える、とても良い景色でした。 On Thursday, November 21, we climbed Mt.Kannom…
11月14日(木)に、寮行事としてオータムフェスティバルが開催されました。タレントショーでは、多くの生徒が楽器や歌、ダンスを披露し、会場を盛り上げました。観客からは大きな歓声が上がり、G7からG12までが一体となってイベントを楽しむことができました!このイベントでチャージしたエネルギーで、残り少ない2024年を乗り切りましょう! On Thursday, November 14, the Autu…
先日NTT西日本の方を講師でお招きし、毎年英国で開催される「サイバーファースト・コンペティション」に向けた事前学習を行いました。高校1年生の情報の授業の一環として取り組んでいる本プロジェクトですが、講演を終え生徒からは「講演を聞く前はプログラミングなどについて無意識のうちに壁を感じていましたが、ユーモアあふれる話の展開で内容を理解し苦手意識をなくすことが出来ました。」や「私たちが情報の授業で学んで…
11月15日(金)、日本赤十字社広島県支部・カンボジア赤十字社ユース相互交流事業の説明会がありました。説明会では、カンボジアには世界最大級の水上集落が存在すること、交通や衛生・医療などの面においてまだまだ課題が存在すること、プログラムを通してその課題の改善や異文化交流を図ること等、興味深いお話を聞くことができました。今回の説明会を通して、海外に対する興味が更に湧いてきました。今後も様々な情報をキャ…