【中2・中3研修旅行】研修旅行が無事終了しました 先ほどHiGAのメインアリーナで解散式を行い,研修旅行が無事終了しました。4日間で学んだことをこれからの学びに生かします。
【中2・中3研修旅行】研修旅行が無事終了しました 先ほどHiGAのメインアリーナで解散式を行い,研修旅行が無事終了しました。4日間で学んだことをこれからの学びに生かします。
研修旅行最終日は美ら海水族館からスタートです。世界最大の魚類であるジンベイザメやナンヨウマンタなどを見学しました。沖縄研修旅行,最後は国際通りで観光です。食事を食べ,お土産を買い,時間いっぱい思い思いに楽しみました。
最終日の夜は,パーティー会場を貸し切ってのレクリエーション大会です。研修旅行最後の夜が,最高の思い出になるよう,レクリエーション係が考えてくれたました。笑顔笑顔の1時間でした。
研修旅行3日目。2年生はOISTへ行き学施設見学を行いました。OISTでの研究がWell-beingや平和にどのようにつながっているのか研究者の方と対話することができました。3年生はうるま市へ行き,地域の農業体験や,沖縄の民芸品づくりを体験しました。
研修旅行2日目。2年生はうるま市へ行き,いまいゆ料理や紅型作品づくりを体験しました。 3年生は沖縄科学技術大学院大学(OIST)で研究者の方との対話を通して個人プロジェクトの着想,プロジェクトの進め方等を学びました。
那覇空港到着後に,平和の礎でセレモニーを行いました。生徒を代表して研修旅行実行委員が本校のMission「学びを通じて平和な社会づくりを実現し続ける存在となることを目指す」を研修旅行で体現することを誓いました。
中学校2年生,中学校3年生の生徒は,本日から3泊4日の沖縄研修旅行に出発しました。 研究機関への施設訪問,沖縄ならではの体験活動,地域の方々との対話を通して,「Well-being」「Environment」「Global Justice」「Personal Project」の学びを深めるとともに,自分の在り方生き方についても考える4日間にしていきます。
入学者選抜の日程や出願に係る詳細については,次の実施要項や動画等を御確認ください。 令和5年度広島叡智学園中学校入学者選抜実施要項 令和5年度広島県立併設型中学校入学者選抜実施要項 令和5年度広島県立併設型中学校入学者選抜の基本方針 出願書類等について(広島県教育委員会ホームページ) 様式第2−1号「調査書」について 様式2−1号「調査書」用封筒について 出願に関する説明動画はこちらのリンクから御…
令和5年1月10日(火),3学期始業式を行いました。 校長先生からは,今年の干支である「癸卯(みずのとう)」にちなんだ抱負や,DPの学習に向けて全寮制の生活で「自立」や「自律」をすることの重要性に関するお話しがありました。 また,生徒会長が,生徒会活動をさらに充実させていきたいとの新年の抱負を述べました。 来るべき令和5年度へ向けて,良い形で年度の締めくくりができるよう,より一層充実した学校生活・…
12月14日(水)〜12月16日(金)の3日間,全学年が学際的な学びであるIDUを終日行うIDUウィークを実施しました。 各学年で実施した内容は,次のとおりです。どの学年も生徒は楽しみながら探究活動を進めていました。 【活動の様子】 (中学校1年生) (中学校2年生) (中学校3年生) (高等学校1年生)
本校生徒(中1鎌田(結),高1髙橋,高1外村,高1野元,高1藤木)が,令和4年12月11日(日)に大阪市で行われたエネルギー問題の解決に向けてロボットゲームやプレゼンテーションを競う「FLL(ファースト・レゴリーグ)大阪大会」で総合3位に輝きました!また,イノベーションプロジェクトとコアバリューという項目で1位となりました! その結果,令和5年2月19日(日)に東京大学で開催される「FLL(ファー…
令和4年12月9日(金),広島大学永田様,香川大学竹内様を講師にお迎えして広島大学・香川大学説明会を開催しました。 お二人からは,大学の概要だけでなく,DP生に期待することや大学で学ぶ際に身に付けておいて欲しい考え方をお話ししていただきました。 参加した生徒は,「DPがはじまる前にお話を聞けてモチベーションが上がりました。」「大学調べで知っていたことと,つながりました。」といった思いを語ってくれま…
12月5日,第3回目の見学会が行われ,今回は20組余りの御来校がありました。 家とは違う普段の姿を垣間見ることができたり,会う機会の少ない保護者同士の繋がりが持てたり,教員やスタッフとの会話を楽しんで頂ける点など,毎回御好評を頂いております。 本校と致しましても,どのように子供と関わり,成長を支えていけるのかについて,真剣に保護者の皆様と語り合えるこの機会をとても大切に考えています。 また11月か…
11月30日(水),公益社団法人竹原豊田法人会主催による広島交響楽団オーケストラ音楽鑑賞教室が本校体育館で開催されました。 重厚感のある演奏を鑑賞するだけでなく,オーケストラを構成する楽器の紹介や指揮者体験もあり,あっという間に時が過ぎていきました。
このことについて,添付資料のとおりよろしくお願いします。 令和6年度研修旅行の見積書等の提出について (依頼) 別紙1 別紙2
本校生徒(高1中谷・高1木本・高1永井・高1黒木・高1宮川・高1藤川・高1田中)が,11月に行われた理数系分野の知識や思考力を競う高校生の「広島県科学オリンピック」で金賞に輝きました! その結果,令和5年3月に茨城県で開催される「科学の甲子園全国大会」に,広島県代表として出場することとなりました。全国大会へ向けて,より一層の探究活動を進めていきたいです!
10月16日(日)に行われた第68回竹原駅伝競走大会・第22回豊田竹原中学校駅伝競走大会で,男子が優勝,女子が準優勝しました。男女ともに11月13日(日)に東広島で行われる中国中学校駅伝(広島県大会)に初出場します。チーム全員で力を合わせて頑張ってきます。応援よろしくお願いします。