広島県⽴広島叡智学園中学校・⾼等学校ご支援のお願い採用情報

新着情報

笹川平和財団奨学金説明会を実施しました。

令和5年12月9日(土)、笹川平和財団から3名の講師をお招きし、奨学金説明会を実施しました。 説明会を通して、生徒は奨学金の理念やアメリカ及びイギリスでの学び等に関する幅広い情報を得ることができました。 今後も、生徒の進路実現に向けて、関係機関との連携をより一層進めていきます。  

Read More

米国バージニア州Hayfield Secondary Schoolの高校生が来校しました!

外務省が推進する国際交流事業「対日理解促進交流プログラム」カケハシ・プロジェクト(米国)の一環で行われる相互交流プログラムとして、今年2月に本校生徒が訪問した米国Hayfield Secondary Schoolの高校生が来校し、交流を行いました。 高校1年生の留学生を対象とした日本語の授業では、自身の好きな言葉を選び筆を用いてオリジナルのうちわを作成しました。 高校2年生との交流では、Hayfi…

Read More

大崎上島クリーン大作戦in大串を開催しました!

11月22日(水)、大崎上島町の清掃活動企画「大崎上島クリーン大作戦」に参画し、本校周辺の清掃活動を行いました。 生徒たちはリーダーシップとチームワークを発揮し、草取りや溝掃除など学校周辺の美化に向けて取り組んでいました。清掃活動を通して、自分たちが住む地域の美しさや自然環境に目を向ける機会となり、掃除して綺麗になっていく様子を見て、達成感を感じていました。  

Read More

HiGA School Festival 2023 を開催しました!

11月2日(木)、HiGA School Festival 2023 "Be a creator〜魅惑の直進〜"を開催しました。 オープニングアクトとして器楽アンサンブルによる演奏が行われ、福嶋校長の「おもてなしの心」と「メリハリ」を持って取り組もうという挨拶でスタートしました。 ステージ発表では、学年による劇やミュージカル、有志による歌やダンス、演奏が行われ、歓声や笑い声が上がり、拍手や手拍子な…

Read More

本校の留学生が大崎上島の魅力を発信しています!

本校生徒が「きのえ温泉 ホテル清風館」さんのウェブサイトにて、島を紹介するブログを開始しました! これから、留学生の視点で、島を紹介していきますので、楽しみにご覧ください。 【URL】https://hotel-seifukan.co.jp/blog/678/

Read More

本校の南迫教諭が11月から南極観測隊に同行します!

本校の南迫教諭が、国立極地研究所(東京)などが主催する教諭向け派遣プログラムに参加します。 11月24日から3月21日の約4ヶ月間参加し、途中の1月30日には衛星回線を用いて本校生徒へ授業を行う予定です。 この度、10月15日(日)付けの中国新聞に取材記事が掲載されました。御覧ください。 【URL】https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/372661    

Read More

「入学者選抜に関するお知らせ」を更新しました【10/23 NEW!】

●出願に関する注意点について インターネット出願リンクを掲載しました。NEW! 必ずご確認の上、出願手続きを進めてください。 インターネット出願はこちら(外部サイトへ移動します。)*10/23 NEW! インターネット出願に向けた説明動画(事前に御確認ください。) また、以下のリンクから資料等も必ずご確認いただきますようお願いいたします。 リンクはこちら 出願期間は,令和5年10月23日(月)〜1…

Read More

The HiGA Timesを更新しました。

今回から新たな取組として、生徒会広報委員会が作成しています。ぜひ御覧ください。 The HiGA Times Vol.18

Read More

令和5年度 公開授業研究会を実施しました

10月18日(水)、令和5年度公開授業研究会を行いました。 中学校2年生の数学では、三角形の合同の証明をとおして、論理の妥当性を考える授業を行いました。 高校1年生の歴史総合では、グループごとに選択したトピックについて探究したものを発表し、議論することで自己の考えを深めていました。 今後も互いに授業研究を行い、授業改善に努めていきます。

Read More

A4LC器楽アンサンブルが第13回 ”Stellar Jam” 国際ジャズフェスティバルに初参加しました。

9月9日、A4LC器楽アンサンブルが第13回 ”Stellar Jam” 国際ジャズフェスティバルに初参加しました。このイベントの出演に向けて生徒達は半年以上前から曲を準備し練習を重ねてきました。ステージでは今まで経験したことがない程の大声援を受け、実力以上の演奏をすることができました。その結果Creativity Sprout Award、Best MC Award、また個人賞としてCJC Aw…

Read More

令和5年度2学期始業式を行いました

8月31日(木)、令和5年度2学期始業式を行いました。 帰省していた生徒たちが長い夏休みを終えて戻ってきた学校は久しぶりに活気を取り戻し、一ヶ月前より少し成長した生徒たちの姿を見ることができました。 始業式の中で福嶋校長は、小説家・井上靖さんの言葉を引用し「『努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る』と言われています。希望を持って努力し続ける2学期にしていきましょう。」と述べ、新学期を迎えた生…

Read More

令和5年度全国学力・学習状況調査の結果について

令和5年4月18日に実施されました,全国学力・学習状況調査の結果について掲載します。 R5全国学力・学習状況調査結果

Read More

「入学者選抜に関するお知らせ」を更新しました

次の3つの資料を追加していますので御確認ください。 令和6年度広島県立併設型中学校入学者選抜実施要項(広島県教育委員会HP) 令和6年度広島県立併設型中学校入学者選抜の基本方針(広島県教育委員会HP) 令和6年度広島県立併設型中学校入学者選抜日程(広島県教育委員会HP) リンクはこちら   ○出願に関する様式等については,広島県教育委員会のホームページからダウンロードできますので,次のリ…

Read More

令和5年度1学期終業式を行いました

令和5年7月28日(金)、令和5年度1学期終業式を行いました。 終業式では、1学期について振り返るとともに、長期休業中の過ごし方について考える時間となりました。 式の中で福嶋校長は、「日常の生活の中で『当たり前』と思っていることに、『ありがたい』とか『ありがとう』という感謝の気持ちを持って生きていくことが大切だ」と、生徒にメッセージを送りました。 また、生徒代表挨拶では、1学期の学校生活や寮生活に…

Read More

高校生対象大学フェアを実施しました!

令和5年7月26日(水)、国内外の14大学に参加していただき、大学フェアを実施しました。 対面もしくはZoomにて、各大学の特色やIB入試の具体的な内容について、丁寧に説明していただきました。 あわせて、生徒からの質疑応答も受けてもらいながら、あっという間に1時間半が過ぎました。 今後も、生徒の進路実現に向けて、国内外の大学との連携を進めていきます。

Read More

ハンガリー国立大学医学部説明会を実施しました

令和5年7月15日(土)、ハンガリー医科大学事務局より2名の講師をお招きし、説明会を実施しました。説明会では、ハンガリー国立大学医学部の学習の様子やハンガリーでの生活についてご説明いただき、生徒からの質問にも答えていただきました。参加した生徒は、海外の医学部について知ることができ、具体的な進路のイメージを持つことができました。

Read More

韓国総領事が来校されました

令和5年7月3日(月)、駐広島大韓民国総領事や広島韓国教育院長を始めとする韓国訪問団が来校されました。訪問団の皆さんは、生徒の案内のもと、授業観察や校内見学を行うとともに、生徒とのディスカッションをとおして、本校の実践や学びに御助言をくださいました。 いただいた御助言を活かしながら、これからも一層、国際交流事業を促進させていきたいと思います。

Read More

HiGA Sports Festival 2023を開催しました

令和5年6月17日(土)に「HiGA Sports Festival 2023」を開催しました。 今年度は個性豊かな学年競技や新たに企画された縦割り競技など昨年度よりもさらにパワーアップしたSports Festivalになりました。中学生の応援合戦では、団長を中心としたまとまりのある三三七拍子や応援歌、高校生の応援合戦では留学生たちの文化を取り入れたダンスバトルで盛り上がりました。学年リレーでは…

Read More

南部地区春季総体に出場しました。

5月27日(土)、28日(日)に南部地区春季総体に出場しました。出場したのは、軟式野球、陸上競技、サッカー、バレーボールです。出場した選手も控えの選手も全員で試合に臨み、日頃の練習の成果を存分に発揮することができました。勝利して喜んだり、敗北して悔しがる姿も見られました。どのA4LCも今後の活動に繋がる良い経験ができたようです。引き続き応援よろしくお願いします。 軟式野球 陸上競技 サッカー(大崎…

Read More