広島県⽴広島叡智学園中学校・⾼等学校ご支援のお願い採用情報

授業 / Lesson

12月14日(水)〜12月16日(金)の3日間,全学年が学際的な学びであるIDUを終日行うIDUウィークを実施しました。 各学年で実施した内容は,次のとおりです。どの学年も生徒は楽しみながら探究活動を進めていました。 【 
Read more
令和4年9月26日付の中国新聞の記事として,本校のパーソナルプロジェクトの様子が紹介されました。 パーソナルプロジェクトとは,IBMYP(国際バカロレア中等教育プログラム)の集大成となるプロジェクトです。生徒は,MYPで 
Read more
3月13日(土),島親や保護者の方々をお迎えして今年度2回目のプロジェクトデイを開催しました。生徒は日頃の学びの成果を発表し,発表後はフィードバックをもらうことで学びを深めていました。また,各学年の群読や合唱発表や生徒会 
Read more
 広島県の取り組みや県内の旬なトピックスを調査 ・研究する研究チーム「徹底解剖!ひろしまラボ」において,本校での授業(技術分野・理科)や,生徒へのインタビューの様子などが掲載されました。以下のリンクからぜひ御覧ください。 
Read more
Grade7の「個人と社会」では,Unitの最後に設定された「Global Issue」を話し合う模擬国連の練習として,「国連ランチ」が開かれています。各国大使の立場となり,自国の利益を考えつつ,諸外国と交渉する生徒達。 
Read more
中学1年生のデザイン(家庭分野)の授業で,着物の着付けを行いました。生徒が自分たちで着付けた和服姿はとても綺麗で,見学に来た教員からも拍手が湧き起こりました。
Read more
9月15日(火)のCOF(未来創造科)の授業では,「Well-being」を研究されている慶應義塾大学より前野先生をお招きして,ワークショップを開きました。研究者の視点から考えられる「Well-being」に触れて,生徒 
Read more
本日の中学2年生の音楽の授業では,地域の方を講師としてお招きし,琴の演奏を練習しました。生徒たちは,西洋の楽器だけではなく,日本の伝統的な楽器についても学んでいます。
Read more
8月20日(木)に学校が再開し,生徒たちの元気な声が本校に戻ってきました。暑い日が続きますが,生徒たちは集中して授業に取り組み,学びを深めています。
Read more
7月18日(土),プロジェクトTa.C.O.の2日目を迎えました。大串海岸にいる人達に迷惑をかけないように清掃しました。海岸の維持管理の方から依頼を受け,歩道や駐車場付近のゴミ拾いを手伝いましたが,駐車場周辺の茂みや側溝 
Read more