広島県⽴広島叡智学園中学校・⾼等学校ご支援のお願い

お知らせ

高校3年生黒木碧恵さんの記事が中国新聞に掲載されました。 彼女は、高校生唯一の子ども家庭審議会専門委員として活躍しています。 (2025年1月8日付朝刊26面掲載) PDF記事はこちら
Read more
1月8日(水)、令和6年度3学期始業式を行いました。 前日は悪天候などの影響で、生徒たちが無事に帰ってくるか心配していましたが、3週間ぶりに会う友人たちと楽しく話をする姿を見ることができました。 始業式の中で福嶋校長は、 
Read more
12月19日、高校2年生がTOK展示を実施しました。それぞれがTOKの「知識に関する問い」をもとに3つの事物を持ちより、プレゼンテーションを行います。TOKとは何かを後輩や聴衆に語ったり、質問にも熱心に答えたりと、前向き 
Read more
G8は、12月3日(火)に、ポッカサッポロフード&ビバレッジさんによる出前授業を受けました。授業内では、主に、レモンの魅力についての話を聞きました。その中で、広島県出身の人も知らないような、レモンに関する様々な知 
Read more
12月3日(火)、G8は、英語の授業で、Immaculate Conception school of Baliuag(フィリピン)、インドネシア第二の都市スラバヤのLamongan地区の学校と交流授業を行いました。現在 
Read more
11月28日(金)、元国連職員で世界銀行でも活躍された黒田和秀さんをお招きし、中学生との交流会や高校2年生の地理授業、高校3年生の探究学習発表会を行いました。  中学生との交流会では、お昼休みに約30名の生徒が集まり、活 
Read more
12月13日(金)、G12の生徒たちは体育の授業の一環として、広島市にあるひろしんビッグウェーブでアイススケートを体験しました。G12にとって、HiGAの仲間と一緒に過ごす貴重な機会であったため、みんな思い出作りを楽しみ 
Read more
12月14日(土)、和歌山県で主催された第8回和歌山県データ利活用コンペティション最終審査会に本校から2名の生徒が参加しました。『瀬戸内2040年「結びの島」構想in大崎上島』というタイトルで、2040年頃の理想のまちに 
Read more
今回の探究活動はとても充実していて、良い経験になりました。UNITARのスタッフの方々からプロジェクトへの取り組みを褒めていただけたのは、とても嬉しかったです。また、プレゼンテーションスキルをもっと良くするためのアドバイ 
Read more
本校の中高生10名で結成されたチーム「Global Lemon」が、12月8日(日)に大阪教育大学天王寺キャンパスで行われたファーストレゴリーグチャレンジ2023-2024の大阪予選大会に出場し、全国大会出場を決めました 
Read more